オルガニック【ORGANIQ】
Contents
1本当たり(269ml)の成分
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質(炭水化物) |
126kal | 0g | 0g | 31g |
ナトリウム | ビタミンC | ||
6.4mg | 53mg |
味
スポンサードリンク
100%ナチュラル系エナジードリンク。その味や成分の感想。
「アクティブに生活したいけど、エナジードリンクはケミカルで、身体に悪そうだから嫌」とおっしゃるお嬢さん。そんな我がままに応えるべく(?)、自然由来原料から作られたブラジル生まれたの超ナチュラル&オーガニックエナジードリンクをご紹介いたします。
「オーガニックって言っても、味やら中身はいつもの感じでは?」と思っていましたが、ナメてました。想像を遥かに超えるナチュラル&オーガニック度でした。
化学成分不使用。自然由来原料。
オルガニックの最も驚くべき特徴は、徹底してケミカル成分を使っていないところ。「合成着色料・保存料ゼロ」は、キーバ(Kiiva)エナジードリンクでもそうでしたが、原材料名を見ると、そのナチュラル度が一目瞭然です。
原材料名:ショ糖、アサイエキス、ガラナエキス、マテ茶エキス、ビタミンC、クエン酸、二酸化炭素
驚きです。香料が入っていないエナジードリンクを初めて見ました。主要な成分は下記のようです。
- ショ糖
- サトウキビやサトウダイコンから抽出される甘味料。
- アサイエキス
- ブラジル・アマゾン原産のフルーツ。強い抗酸化作用を持つ。
- ガラナエキス
- ブラジル・アマゾン原産の植物。豊富な天然カフェインを含む。
- マテ茶エキス
- 南米原産のお茶っ葉。ビタミン・ミネラルが豊富で、「飲むサラダ」とも。
本当に化学成分ゼロですね。しかし、それで「本当にエナジードリンクなのか?」と疑問に思ったお嬢さん。オルガニックのすごいところはそこなんです。
オーガニックなのに、カフェインやらビタミンやら、ちゃんとエナジーしている。
「オーガニック・ナチュラル」と「エナジードリンク」って対義語かってくらいに別物なイメージですが、ORGANIQのすごいところは、自然由来原料からちゃんとエナジードリンクに仕上げているところ。まず、エナジードリンク代名詞「カフェイン」はガラナエキスから、ビタミンB類はアサイー・マテ茶からといった具合に、主要エナジー成分をちゃんと押さえています。
ただ、その各成分の量が書いていないのは、少し残念なところです。せめて、カフェイン量くらいは知りたいですね。
予想外すぎる中身、そして意外とハマる味
「エナジードリンク=黄色の炭酸」と勝手な偏見が芽生えつつあった昨今。オルガニックは中身の見た目までナチュラルでした。なんてたって合成着色料ゼロですから!
さらに味はというと。。。初体験過ぎる味で、最初は何の味かまったく分かりませんでした。何度か飲むうちにピーン!!!!と来ました。
お茶の味だ!!!!
。。。。当然です。マテ茶入ってますから。。。
薄いマテ茶に土と砂糖を少し混ぜて、炭酸にしたような味です。この説明だけだと不味そうですが、クセになる味なんですね。「おぉ~、大地のエナルギーが身体にしみわたっていくぜぇ~」って勝手に想像して飲めば、その美味さは倍増です。
意外と手に入りやすい、けど価格が高い
私はナチュラルローソンで購入しましたが、その他コンビニ・百貨店・WEBストアでの購入が可能のようです。キワモノとして販売期間が短いエナジードリンクが多々ありますが、オルガニックは商品としてのオリジナリティが高く、ナチュラル系需要もありそうなので、ロングラン商品になって、販売店も増えてくるのではと予想してます。
販売店についてはこちらをご参照Product – TSUKURU株式会社
味や中身、成分も申し分ないオルガニックですが、唯一と言っていい欠点は、他のエナジードリンクに比べて価格が高いこと。1本(269ml)税別333円と、エナジードリンク界でもかなり高い価格です。
しかし、化学成分不使用で安心して飲めることや、商品の品質を考えたら、一概に割高とは言えないエナドリだと思います。
![]() |
【お試し】オルガニック/ORGANIQ(269mlx8本入) 新品価格 |
![]() |
TSUKURU ナチュラルエナジードリンク オルガニック 269ml 新品価格 |
スポンサードリンク
この記事へのコメントはこちら